- 2021年12月10日
- 2022年12月4日
【死別によるうつ状態を解消する方法!】精神と肉体へのアプローチ
死別による鬱状態のあなたへ~今できる小さなことから取り掛かろう 大切な人の死を経験し、鬱的な気持ちになるのは正常な反応です。誰もがそのような体験を通って立ち直って行きます。私自身の経験では、病的な鬱とまではいきませんが、ものすごく心が落ち込んだ時期は当然ありました。 私の場合は日常生活に支障をきたし […]
死別による鬱状態のあなたへ~今できる小さなことから取り掛かろう 大切な人の死を経験し、鬱的な気持ちになるのは正常な反応です。誰もがそのような体験を通って立ち直って行きます。私自身の経験では、病的な鬱とまではいきませんが、ものすごく心が落ち込んだ時期は当然ありました。 私の場合は日常生活に支障をきたし […]
死別の悲しみですら相対的なものなのです 私たちには沢山の人生のストーリーがあります。そして起こった出来事に様々な解釈をつけて人生に意味を持たせています。 死をどうとらえるかという解釈も、絶対的な真実ではないのでいかようにでも変化することもあるし、また変化させることができます💡 大切な人の死はあるとき […]
「智恵子抄」の高村光太郎 「智恵子抄」という詩集で有名な彫刻家であり詩人の高村光太郎をご存知でしょうか?今日は光太郎が妻の死をどう乗り越えたのかを書きたいと思います。 高村光太郎や智恵子抄については学校で学んだ人も多いと思います📖 光太郎の妻の智恵子は40代後半から現在で言う統合失調症を患い通常の会 […]
この世界は塗り絵とおんなじ🎨 私は何かの気付きがあるときにイメージが浮かぶことが多いんですが、ある時この世界が真っ白な塗り絵というイメージが湧いたことがあります。 ただ白い紙に黒い線で何かが書いてあるだけ、みたいな。塗り絵って色が塗られてない状態だとぱっと見た時に一瞬何の絵だかわからないんですよね。 […]
やっぱりいつも側で見守ってくれている存在 よく大切な人が亡くなった後夢にも出てこないという話を聞きますが、私の場合もそれほど沢山出て来るわけではないですが、それでも定期的に夢に見ます。 その夢の内容もとっても意味ありげな興味深いものも沢山ありました。 死別直後に見た夫の夢は、亡くなった時に着せた服で […]
思考が事実じゃないと見破る 私が夫の死から立ち直る大きなきっかけとなったことは思考が事実ではないと腑に落ちたことです。 現実(悲しいとか寂しいという感情が湧く事)を受け入れられない時、必ずその現実に抵抗する思考が沢山湧いています。だけど思考と言うものは実は事実ではなく、自分の本質でもありません。 人 […]
スピリチュアルケアとの出会い 私は、死別の苦しみを乗り越える過程でスピリチュアルな側面から視点の変化が起き、意識が変化して乗り越えました。これはスピリチュアルなアプローチが無ければ起こらなかったことです。 このため、グリーフケアにスピリチュアルな視点を取り入れることで各段に早く乗り越えることが可能な […]
はじめに こんな悩みありませんか? 魂が成長するグリーフケアセラピーを行っているグリーフケアカウンセラーのAyaです。 ここでは、グリーフケア(悲嘆援助)に関する統計的・一般的な情報を夫との死別を約1年半ほどで乗り越えた私の経験も交えながら統計的な情報をよりわかりやすくまとめています。 以下のような […]
タゴールの詩 エリザベス・キューブラーロスというアメリカの精神科医の書いた「死ぬ瞬間 死とその過程について」という本があります。この本は、病気により死を目前にした患者への実際のインタビューを通して、どのように患者さんが死と向き合っているのかを段階に分けてまとめた本です。 この本の中に素敵な詩が紹介さ […]
思考が苦しみの根源 このブログでは何度もお話していますが「思考」が全ての苦しみの原因なんです❗ 思考は人間が作り上げた概念によって構成されています。 人は生まれてから条件づけられてきた様々な価値観によって現実をジャッジして、現実を変えようとしたりコントロールしようとするものです。 このあるがままの現 […]