- 2022年12月9日
- 2023年1月17日
【死別の落ち込みも怖くない!】レジリエンス(回復力)を高める4つの具体的方法
レジリエンスとは 魂が成長するグリーフケアセラピーのグリーフケアカウンセラー Ayaです。 レジリエンスという言葉をご存知でしょうか?レジリエンスとは心の回復力や逆境に負けない力のことです。心理学で使われている言葉です。 死別を乗り越えるにはレジリエンスがとても大切です。今日の記事ではレジリエンスを […]
夫との死別を1年8ヶ月ほどで乗り越えた経験から死別を最速で乗り越える具体的方法をお伝えします。
レジリエンスとは 魂が成長するグリーフケアセラピーのグリーフケアカウンセラー Ayaです。 レジリエンスという言葉をご存知でしょうか?レジリエンスとは心の回復力や逆境に負けない力のことです。心理学で使われている言葉です。 死別を乗り越えるにはレジリエンスがとても大切です。今日の記事ではレジリエンスを […]
このセラピーの特徴 あなた自身の簡単な実践によって苦しみを乗り越えられるメソッド 私が提供しているグリーフケアのオリジナルメソッド、魂が成長するグリーフケアセラピーについてご紹介したいと思います。 このセラピーは実際に私自身が死別から1年と8ヶ月という短期間で乗り越えた経験を元に、最速で死別を乗り越 […]
私が死別から立ち直った体験を詳しくお話します 私が夫の死別から立ち直るまでについて、心の変化の過程に焦点を当てて書きたいと思います。 今死別で苦しみの真っただ中にいる方、この先どのように立ち直れるのかが一切想像できないという方、いらっしゃると思います。私も同じ道を通りました。私も乗り越えられる気が一 […]
死別を早く乗り越える過ごし方とは? 死別の苦しみを少しでも早く乗り越えて行くには、どのように日常を過ごして行くのが良いんだろう?今の自分の過ごし方で果たして大丈夫だろうか? そんな風に思ったことはありませんか? 私が死別を乗り越えたとはっきりと思える状態になるまでの1年8ヶ月の間でやって来たことを振 […]
死別の悲しみが生まれるメカニズム 死別の悲しみの原因を知って楽になる 死別体験は途方もない悲しみをもたらします。この悲しみの原因はズバリ思考です。 この記事では、なぜ思考が悲しみの原因となるか、そして悲しみの原因である思考とどのように付き合えば悲しみを乗り越えられるのか、そのメカニズムと具体的方法に […]
死別体験は味わいへと昇華させられる! 私たちは比較によってこの世界の全てを体験しているわけですが、大切な人を失うことほど苦しみが大きいのはこの比較の振れ幅がものすごく大きく、そしてそれが真実だと思っているからです。 しかしひとたび比較というのは人間の観念によって生み出された意味付けに過ぎないのだと腑 […]
マインドフルネスで家族の死から立ち直る あなたは次の状態に当てはまりますか? 家族の死による様々な過去のネガティブな記憶を考え続けている。 辛い記憶が浮かんで来た時に数珠つなぎのように苦しい記憶にどんどん入り込んでいる。 家族の死によるうつ、ストレスやその解決法についていつも考えている。 家族の死か […]
乗り越えられる問題しか起こらない 私は夫ががんになった時、人生はうまく設計されているものだなと心底関心したのを覚えてます🙄 うまーくストーリーが出来ていたんです。なんとか乗り越えられるように・・・。 夫が亡くなる1年半ほど前に父が亡くなりました。父もがんでした。父の闘病生活があったおかげで精神的に強 […]
死別による鬱状態のあなたへ~今できる小さなことから取り掛かろう 大切な人の死を経験し、鬱的な気持ちになるのは正常な反応です。誰もがそのような体験を通って立ち直って行きます。私自身の経験では、病的な鬱とまではいきませんが、ものすごく心が落ち込んだ時期は当然ありました。 私の場合は日常生活に支障をきたし […]
死別の悲しみですら相対的なものなのです 私たちには沢山の人生のストーリーがあります。そして起こった出来事に様々な解釈をつけて人生に意味を持たせています。 死をどうとらえるかという解釈も、絶対的な真実ではないのでいかようにでも変化することもあるし、また変化させることができます💡 大切な人の死はあるとき […]